八百八町のはろーわーく

江戸時代の意外な職業!今でも役立つ知恵がここにある!! あなたも江戸で働いてみませんか?職業の魅力を徹底解説!!(∩´∀`)∩

江戸の朝の風物詩「納豆売り」

よう!まーた来やがったな!

今度は何が良いんだい?

 

なに?簡単に商売できる商売だと?

おうおう、そうそう簡単にできるもんなんか、あるわけねぇじゃねぇか。

 

なに?朝起きだけは得意だぁ?

おう!ならピッタリのがあるぜ!!

 

江戸の朝と言やぁ、何っつっても「納豆売り」よ!!

 

よし!今日は納豆売りについて紹介してやっからよ!

耳かっぽじって、よーく聞きやがれ!!

 

納豆売りは何時頃から江戸に登場したの?

 

納豆売りが江戸の街に姿を現したのは、18世紀初頭の元禄期頃だぜ

 

当初は冬季限定の商売だったんでぇ

え?何で冬か?って?

 

そりゃ、お前ぇさん、現代人みてーに冷蔵庫やら保存料なんざ無かったからよ、夏場に納豆傷みやすかったってわけだな

 

でもよぅ、ニーズには勝てなかったんだな。

 

江戸で納豆が大人気になっちまって、江戸の後期にゃあ、夏場も売られるようになったんでぇ。

 

そして、納豆売りは朝に俸手振りが売りに来てたんだぜ。

 

庶民の江戸の朝ごはんって言ったら、やっぱり、味噌汁に叩いた納豆を入れて作った「納豆汁」!!これっきゃねぇだろ!!

 

だからよ、納豆売りも、青菜と叩き納豆のセット販売なんかをしてる納豆売りもいる位なのよ!!

 

だいたいの納豆売りは、昼過ぎには売り切れてる事が多いからよ!

 

 

納豆の製法と職人の技

 

え?納豆ってどうやって作ってたかって?

よしよし、納豆の作り方について教えてやらぁ!

 

まず、大豆を蒸すだろ?そして、わらに包んで発酵させるんだけどよここが職人の技が光るところよ!!

 

発酵の温度とか、時間を絶妙に調整したりしてよ最高の納豆を作りだすんだ!

 

 

川柳にも納豆が!?

 

江戸人たちの納豆の人気ぶりと言やぁ、川柳なんかでも読まれてたんだぜ!

 

「納豆を食えばご飯が三杯増え」

 

どんな意味かってーと納豆さえありゃ、少ないご飯でも満足できるぜ」って事だな!

 

安くて、旨くて、栄養満点!

免疫力までつけてくれる納豆は、まさに庶民の見方だったってわけでぇ!

 

江戸っ子の納豆の食べ方は?

 

じゃあ、江戸人たちの納豆の食べ方を教えるぜ!

 

納豆に醤油をかけて、ご飯にのせて食べる

・叩いた納豆味噌汁に入れて食べる納豆汁。

そばやうどんのトッピングとして納豆を使う

・味噌玉に納豆を混ぜて、ご飯のお供にする。

 

どうでぇ、現代人でもこれやってる人間も、意外にいるんじゃねぇか?

 

 

現代の納豆と、江戸の納豆の違いは?

 

現代人の納豆は、江戸の納豆とは、随分変わっちまったんだ。

 

江戸時代はわらに包んで発酵させてたけどよ、現代人はプラスチック容器での発酵が主流になっちまった

 

現代人は、菌の大切さってもんを理解してんのかねぇ。

 

菌を殺すって事は、

人間文化を殺すって事に等しいんだぜ!

 

 

江戸の納豆を現代に楽しむ

 

最後に、現代人でも、江戸を感じる納豆の食べ方を、少しだけ紹介するぜ!

 

①わら納豆を試す

現代人でも、藁納豆を販売してる業者もあるだろ?

それだけでも、少しだけ江戸の風味を味わえるかもな?

 

②納豆味噌を作る

納豆と味噌を混ぜ合わせて、オリジナルの納豆味噌を作ってみても面白ぇかもなわっちは、山椒とか七味なんかも入れて良く食べてるぜ!

 

③納豆を薬味にする

そばやうどんに納豆のっけるとよ、あっという間に江戸の食べ方になるぜ!

 

④朝の納豆習慣

やっぱ、なんつっても朝からは納豆汁よ!

ひきわり納豆を味噌汁に入れるだけ!な、簡単だろ?

 

さて、お前ぇさんも、明日から納豆を売っていくかい?

え?納豆の匂いが苦手だぁ?

 

おうおう!なんでぇ!つまんねぇな!

じゃ、また別の紹介してやっからよ!また来いよ!

じゃあな!!

三つの国が同居する江戸の金融世界「両替商」

おう!まーたお前ぇさんかい。

今度は何をしたいんでぇ?

 

なに?数学が強ぇから、金融業界に行きてぇだぁ?

 

お前ぇさん、そろばんは出来るんだろうなぁ?

なに?小学校の頃習っただけだけど、計算機はあるだぁ?

 

おうおう!そんなうすっぺらい箱みてぇなもん、何の役にもたたねぇよ!

江戸の金融をなめてんじゃねぇぞ!

 

よし!今日はお前ぇさんに、江戸の「両替商」の紹介をしてやっからよ、耳かっぽじって、目ぇ見開いて、よーく聞きな!!

 

続きを読む

江戸っ子の味覚を虜にした「天ぷら屋」

おう!なんでぇ、まーた来やがったのかい!

 

今度はどんなのがやってみたいんでぇ?

 

なに?料理が好きだから、料理関係の職に付きてぇだと?

 

おっ!じゃあ、天ぷら屋ってのはどうよ!

しっかり紹介してやっから、耳かっぽじって、よーく聞きな!

 

続きを読む

江戸の街を彩る芸術「看板書き」

よう!またお前ぇさん、来たのかい!今度は何でぃ?

 

なに?手が器用だから、それを生かした仕事は無ぇか?って?

 

そうさなぁ……よし!じゃあ、「看板書き」なんてのはどうでぃ?

 

え?ペンキ屋?何だいそりゃ。

 

ま、いいや。今日は看板書きについて教えてやるからよぅ、

耳かっぽじって、よーく聞きやがれ!

 

続きを読む

謎かけと言葉遊びの天才!?「考え物」

よう!まーた来やがったのか!なに!?面白ぇ職業につきたいだと?

 

そうさなぁ……ん!じゃあ、そんなお前ぇさんにピッタリの職業を今日は紹介してやるぜ!

 

江戸の街角で耳にする粋な言葉遊び、その裏には「考え物」って職業があったんだ。

 

今じゃあまり聞かねえけど、当時は大人気だったんだぜ。

続きを読む

江戸の街角で出会う「虫売り」

よう!わっちは、大江戸 皆吉ってもんよ!江戸の職業案内所、まぁ、現代人のはろーわーくってやつをやってんのよ!

 

なに?江戸で働いてみてぇって?おう!なら、わっちがこれから、いろいろ紹介してやっからよ!気に入ったもんあったら、働いてみればいいじゃねぇか!

じゃ、早速行くぜ!

 

第一回目の今日は虫売りの紹介よ!

 

虫売りってのは、読んで字の如く、虫を売ってるんだけどよ、こどものみならず、大人まで客が多い商売なんでぃ。

 

虫売りは、色とりどりの虫籠を並べた屋台を引いて立って「リーンリーン」とスズムシの澄んだ音色が、夏の夜の雰囲気を盛り上げるんだぜ!

 

それからよ、「チンチロリン」というマツムシの鳴き声も、虫籠から漏れ聞こえてきてな、江戸人たち、この音色に心を奪われ、つい足を止めてしまうんだぜ!

 

続きを読む